自然布Zoomレクチャー⑤ 芭蕉、10/17(木) 開講となります‼️

📎 -大地をまとう-  自然布Zoomレクチャー⑤ 芭蕉 📎

  10/17(木) 開講となります‼️

 

「自然布」とは、”植物から作られる手仕事の布” を指す言葉ですが

かつては多様な植物をもとに、その土地ごとの地域性や

特徴をもった布づくりが行われていました

 

それは単なる布ではなくて、

人のとなみの中で作り・使われ続けてきたもの

要は、その土地の風土に根ざした織物であり、

人と自然のをつなぐ象徴的な存在でもあるのです

 

本レクチャーでは、大麻や苧麻、葛・藤・芭蕉など

様々な素材をもとに作られる、自然布ごとの個性を

共通項・要素ごとに整理してわかりやすく解説、

バックグラウンドやその魅力をお伝えしていきます

 

-

これまでの講義では

自然布の基本となる3つの素材「木綿・大麻・苧麻」

それに「絹(織物)」についてお話してきましたが、

5回目となる今回は、いよいよ「芭蕉」がテーマ!

 

沖縄を代表する織物であり、自然布の中でいちばんの

知名度をほこる織物といっても過言ではないでしょう

 

現在では高級着物として知られる芭蕉布ですが、

かつては庶民から王族まで、階級を問わずに用いられ

沖縄の基本的な衣料として着用されていました

 

それは、ちょうど本土においての大麻布と同じように

彼らの生活にとって不可欠な素材であったのです

 

-

今回の講義では

〈芭蕉布の技法・琉球染織〉という視点から解説

 

芭蕉という素材にはじまり、布づくり・歴史的背景のみならず、

絣や交織・型染めなど、芭蕉布の多様な技法について、

また、もう少し視野を広げて「琉球染織」という視点で

沖縄の代表的な素材・技法についての解説をしてまいります

 

芭蕉布や宮古上布・花織・紅型など、

宵衣度コレクションによる貴重な実物資料の解説は必見ですよ

 

芭蕉布のみならず、沖縄の染織について総合的に学べる講座と

なっておりますので、ぜひ奮ってご参加下さい

 

お申し込み・詳細はこちらから