自然布Zoomレクチャー② 大麻 開催のお知らせ
2024/03/15
📎 -大地をまとう- 自然布Zoomレクチャー② 大麻 📎       4/18(木) 開講となります‼️ 「自然布」とは、”植物から作られる手仕事の布” を指すものですが かつては大麻や苧麻、葛・藤・しな・芭蕉など、多様な植物をもとに、 その土地ごとの地域性や特徴をもった布づくりが行われていました...

自然布Zoomレクチャー① 木綿  大好評のうちに終了しました!
2024/02/16
~大地をまとう~ 自然布Zoomレクチャー① 木綿  大好評のうちに終了しました! 本レクチャーは非常に多用な要素を含む「自然布」について 素材を軸に技法や地域・歴史・文化など、多様な視点から解説。 また他の自然布と比較することで、その布の特性を明らかにしていく プレも含め全13回のシリーズ講義です - 第一回目のテーマは「木綿」...

自然布Zoomレクチャー① 木綿 開講のお知らせ
2024/01/15
📎 -大地をまとう- 自然布Zoomレクチャー① 木綿 📎     2/20(木) 開講となります‼️ 「自然布」とは、”植物から作られる手仕事の布”を指すものですが かつては、大麻や苧麻、葛・藤・しな・芭蕉など、多様な植物をもとに その土地ごとの地域性をもった布づくりが行われていました 自然布は単なる布ではなくて、人のとなみの中で作り...

「今年一年を振り返って」
2023/12/31
本年も残すところ数時間となりました こうして振り返ってみると、様々な事が思い返されます 思えば、コロナが猛威をふるい続ける中にあって 編纂作業を進めた「染織α 主要記事目録」の出版 そこからオンラインでの出版記念イベントを開催し 染織と生活社・佐藤編集長にもご登壇頂くことが出来ました また一年半に渡る「宵衣堂...

自然布Zoomレクチャー プレ開催 大好評のうちに終了しました!
2023/12/21
-大地をまとう- 自然布Zoomレクチャー プレ開催 大好評のうちに終了しました! 染織史講座に続いて開催された本レクチャーは 「自然布」について、その非常に多岐にわたる要素をひもとき 素材を軸に技法や地域・歴史・文化など、多様な視点から解説。 また他の自然布と比較することで、その布の特性を明らかにしていく講義です...

~大地をまとう~ 自然布Zoomレクチャー 開催のお知らせ
2023/12/06
◆ ~大地をまとう~ 自然布Zoomレクチャー◆ 染織史講座に続く、新しいシリーズ講義がスタートします 前講義では3つのテーマから染織を読み解くものでしたが 今回のテーマは「自然布」 個別の布について解説だけではなく その技法・歴史・文化など様々な要素を整理・分類して解説 背景にある日本人の自然感についても語ってまいります...

染織史講座全8回 無事に終了しました!!
2023/10/28
プレ講義から始まって丸一年半、無事に全講座を終えることが出来ました コロナ禍の中で手探りの開講となりましたが まずは無事に講義を終えられたことに安堵しております 本染織史講座では、これまでに三つのテーマについて講義 「染織と環境問題」 「衣料の主要素材の変化」 「衣・食・住の激変」 それぞれの視点から現代の立ち位置を明らかにした上で...

染織史講座⑧ 10/27㈮ 開講となります
2023/09/25
📎宵衣堂 染織史講座⑧ 「これからの時代のモノづくり」 📎   10/27㈮ 開講となります‼️ 染織関連の大まかな変遷を把握し、現代の立ち居地を 確認することで、これからの時代のモノづくりについて考えよう! というコンセプトの「宵衣堂 染織史講座」 これまでの講義では「染織と環境問題」 「衣料の主要素材の変化」 「衣・食・住の激変」...

染織史講座⑦ 無事に終了しました!
2023/08/19
これまでの講義とは打って変わって、今回は技法編 「作り手のための「情報の入手と活用の仕方」」と銘を打ち 作品制作に必要な情報活用について講義を行いました このようなテーマを思いついたのは 「染織α 主要記事目録」出版での気付きによるものです 約半世紀・490冊に渡って発行されてきた「染織α」ですが...

染織史講座⑦ 8/18㈮の開講となります!
2023/07/17
📎宵衣堂 染織史講座⑦ ”作り手のための「情報の入手と活用の仕方」 📎   8/18㈮開講となります‼️ 染織関連の大まかな変遷を把握し、現代の立ち位置を 確認することで、これからの時代のモノづくりについて考えよう! というコンセプトの「宵衣堂 染織史講座」 これまでの講義では 「染色と環境問題」・「衣料の主要素材の変化」・「衣・食・住の激変」...

さらに表示する